浜松市協働センターの施設利用システムを利用する方法

来年からアクセサリー教室をスタートするのに部屋を貸してくれる場所を
探していたのですが、だいたい1時間1000円の場所が多くて、
色々調べて、また親しい人にも聞いて
協働センターの施設が良いのじゃないかと教えて貰いました。

協働センターでしたら1時間100円くらいです。
ですが、こちら最低でも3人の名義が必要で私は家族に頼んで名義を貸してもらいました。名義といっても契約者と連絡が取れない場合の連絡者です。

登録が完了していつでも浜松市の協働センターであればどの施設でも予約、貸し出して貰えます。

これで部屋の確保は出来ました。あとは
銀粘土教室のカリキュラムを作るのみです(*’▽’)

まつぼっくりはどのように登録すれば良いのかを説明していますので参考になれば幸いです。

浜松市スポーツ・文化施設予約システム 「まつぼっくり」

協働センターの部屋を貸してくれるシステムです。

URL:https://www.mb.eprs.jp/w/view/user/homeIndex.html?te-uniquekey=184f55afd09

ホームから利用者登録に進み
ダウンロードをクリック

●団体カード用「利用者登録・変更・取消申請書」

をダウンロードして必要事項を記入、

団体名は教室の看板となります。
団体人数は3人以上で記入

代表者は登録する人
連絡担当者と代表者は同じ名義で良いです。

その他連絡者が他者名義で記入すればすぐに登録開始できます。

備考

土・日と17時以降は施設の人が居ない為、その他の日時に利用料金を支払うシステムです。

私は団体名はWAKACOで登録しました(´▽`)

wakaco

2020年からシルバーアクセサリーのオンラインショップ「WAKACO」をオープンしました。 WAKACOは名前の「和子」からネーミング。 作品を手に取って頂き、幸せの和が広がりますようにという想いを込めました。 銀粘土というシルバーになる粘土を使ってシルバーアクセサリー&雑貨を作っています。 粘土で作るので形を自由に作れるのが魅力で、色々なモチーフを作っていますが、ラッキーをアイテムの作品が多いです。(例:蝶々、招き猫、ラッキー8・インフィニティー) 最近、新しい技法の七宝焼きやガラスフュージングで作品を作っています。 風水において、ガラス製品は「水」の気を象徴する素材として、運気を上げる効果が期待できることもありますが、キラキラした輝きがとても綺麗で自分も身に着けています。