【課題作品】金箔のペンダント 金箔の焼付け

銀粘土技能認定者 資格取得に向けてカリキュラムの課題を制作しています。

平内リングですが、磨きヘラでピカピカにしてやっと完成することができました。(#^.^#)

先生と生徒さんから拍手貰いました。

何回も失敗して凹んだのを見ているから「完成おめでとう」という意味で拍手して貰いました。完成して嬉しいです♪

次の課題へ進みます(^^♪

「金箔のペンダント」 金箔の焼付けです。

これは波を造るのと耐水ペーパーで波の部分を磨くのが大変でした。

現在は金箔を貼って電気炉で燃焼、電気炉から出してスパチュラで叩いて、燃焼して、叩いての繰り返しです。

電気炉に入れるとき

800度になったら電気炉に入れて、入れたら温度が下がる

下がって800度になったら出す。

金箔をスパチュラで叩く、

角の金箔が剥がれるから少し金箔を貼ってまた電気炉で燃焼します。

明日も学校で、燃焼して叩くの繰り返しからのスタートです。

明日で終わるといいな(´ω`)

私が行ってる学校は

浜松市にある有賀ジュエリーアカデミー東海です。

wakaco

2020年からシルバーアクセサリーのオンラインショップ「WAKACO」をオープンしました。 WAKACOは名前の「和子」からネーミング。 作品を手に取って頂き、幸せの和が広がりますようにという想いを込めました。 銀粘土というシルバーになる粘土を使ってシルバーアクセサリー&雑貨を作っています。 粘土で作るので形を自由に作れるのが魅力で、色々なモチーフを作っていますが、ラッキーをアイテムの作品が多いです。(例:蝶々、招き猫、ラッキー8・インフィニティー) 最近、新しい技法の七宝焼きやガラスフュージングで作品を作っています。 風水において、ガラス製品は「水」の気を象徴する素材として、運気を上げる効果が期待できることもありますが、キラキラした輝きがとても綺麗で自分も身に着けています。